「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7282 [2.73点]
給料 2.6727 [2.67点]
やりがい 2.8505 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3675 [2.37点]
将来性 2.3828 [2.38点]
安定性 3.3675 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2087件の投稿があります。(171~180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 名無し        投稿日時:2021/09/25 14:12:59
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定した給料とボーナス(私が所属している駐屯地は地域手当が低い)

一般市民の方から「いつも守ってくれてありがとう」と言われた時
この職業のここが悪い 公務員あるあるだと思うけど、残業はあるし土日も仕事があったりする。職種によるけど。

仕事自体は全然難しくない。最初はやり方を教えてもらえるからメモとかしてれば覚えれる程度。

人間的に嫌だなという人はよく見る。
部下に関心ない、否定から入る人、自衛隊に入ったんだから馬鹿なんだよと言って自分自身の可能性を潰してるし、それを後輩にも伝染させる

これは私が居る部隊の後輩に言いたいけど、たかが1年ちょっとしか勤務していないのに自衛隊を知った気になった話さないでほしい。聞いてる人からしたら、ただの屁理屈。

自分の発言や考えが正しいと思ってたり、自分は優秀で相手は無能だと勘違いして「これって意味ありますか?」とか発言するけど、その場を指揮してる長の人間は決められた日数で終われるように計画してる。だからこういうめんどくさいからと思って発言する人より、100倍優秀。
仕事内容の詳細 戦闘
演習支援
災害などが起これば災害派遣などの実任務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中10人
職業・職種 警備員
投稿者名 リムジンモリ        投稿日時:2021/09/23 14:05:20
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 現場によっては休憩が多い
たまに気前のいい職人さんが飲み物をくれる
場所によっては立ってるだけの事が多い
早く終わる事がたまにあり、早く終わっても日給は保証される
この職業のここが悪い 給料が低く副業をしないと厳しい
現場に左右されるため突然休みになる
毎日配置が変わるため嫌な人がいる現場かも知れないと思うと憂鬱になる。
休みの日も突然連絡が来てこれから動けるかと聞かれる
とにかく収入が安定しないので、若い人にはおすすめ出来ない。近所で週5日とかでアルバイトをした方が効率良い
仕事内容の詳細 工事車両、歩行者の誘導
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ベトナム戦争か?        投稿日時:2021/09/21 15:31:42
年齢・性別 29歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 迫力満点の爆破や、射撃ができる。間近で見れる。安定
この職業のここが悪い いまだに、ベトナム戦争か、それ以下の訓練を行い、「安全管理」の名の下ガチガチに縛られた中、射撃等実施…
演習場に敵が来ると本気で思ってるのか、あんなに開けた草ばかりの野原なんて演習場にしかないでしょ、、そんな特殊地形で穴掘りなんてしても、衛星であーやってるね。くらいにしかならない。
総合戦闘力とか言って、穴掘りばかりのさせるのも、幹部の指揮能力が一番試されるからであって、一刻を争う市街地において幹部は構想と作戦立案くらいでいざ始まれば事後報告を受けるぐらいしかないので訓練にならない…ということで市街地(mout)は後回し。ホントどーすんの。
挙げ句の果てにダットサイト見て、なにこれ、望遠鏡?レーザー出てないじゃん!とか言っちゃう部隊長クラスほんとに恥ずかしいし、今すぐ戦闘服を脱いでほしい。
そりゃ、色落ちする戦闘服やら、弾帯サスペンダーとか明らかに耐用年数経過した、防弾プレート(全員分無し)、鉄帽が更新されないわけだ。
ほんとにやばい。隊員の命をなんだと思ってるんだ。
仕事内容の詳細 普通科おえらいさんの運転手
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職業・職種 視能訓練士
投稿者名 とりお        投稿日時:2021/09/19 18:47:50
年齢・性別 40歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 患者さんのその後の人生の一助になれる
所でしょうか。
子供の相手もするので、子供たちと
わちゃわちゃするのが嫌いでなければ
楽しいですし、疾患によっては一生通院が
続くので患者さんと仲良くなれますよ。
自分も長い方なら15年ぐらい付き合いが
ある方もおられますね、もう親戚付き合い
みたいな感じでよくお喋りしてきて下さい
ます。畑で取れたものをよく頂いたりとか
お土産を戴いたりとかしますねー、賄賂に
なるのかな?でも断るのも失礼だし・・・
もう年配の患者さんたちからすれば自分は
親戚の小坊主ぐらいに思われてる気がします

勤め先のDrがどこまで視能訓練士に権限を
与えてくれるのかによりますが、
ウチの病院では斜弱関係や眼鏡、
ロービジョン系は完全に任せてくれるので
やりがいはあります。ただ当然責任も
発生するので日々勉強が必須です。
この職業のここが悪い 他の方のレビューでも書かれていますが
どこに就職するかで業務や待遇が相当
変わります。

やりがいを求めるなら国立医大や
救急救命センターがある総合病院に務めると
良いでしょう。
貴方がすぐに検査をしないと患者さんが
失明しますよ、後遺症が起こりますよという
症例を多く体験するので。
イコール夜中だろうが明け方だろうが
緊急要請があれば出勤しなければならない
ということです。
夜中1時に呼び起されて緊急オペ前の
検査を一任されてそれをやりがいと
捉えるか過労と捉えるかはその人次第。

自分はやりがいと感じる派です。
あぁ患者さんのその後の人生の一助に
なれたなーって。

そのような施設は待遇も良いですが
責任やら研究やら論文発表やらもしないと
いけないのである種の使命感とか勉強好き
じゃないと辛いと思います。
というよりDrとか教授とかから強制される
ので必須と言っても良いかと。

逆にそのような施設でなければもしかしたら
勤め先によっては物足りなく感じるかも
しれません。
どう頑張っても施設ごとに検査機器の
種類やレベル、対応可能な患者さんの
重症度は決められていますので。

アドバイスとしては自分が最終的にどんな
視能訓練士になりたいかを踏まえて
就職先を決めることですかね。
安易に地元が良いとか単純に給料が良いとか
では決めない方が良いですよ。

将来性はあまりないかな・・・
弁護士なんかと同じでもう必要数が飽和
していますし、検査機器が発達してきて
いるので長年の経験が生かせる症例は
年々減ってきていますね。
少子化もありますし斜弱の規模も減る
でしょう。視能訓練士という資格が
将来的になくなるのは絶対にないですが、
必要人数は先細りすると思います。
コメディカルで安定性を求めるなら
間違いなく看護師さんが一番です。
もうあれは天下無敵の資格です。

後は眼科はというより病院はやはり女性の
数の方が圧倒的に多いので、ある程度の
ことは受け入れる度量と、Dr陣と方針で
ちゃんと議論できる程度の気概は必要かと。
仕事内容の詳細 コンタクトレンズ以外の眼科検査業務は
全て行っています。
後は教育施設での講師とか実習生の指導
とかですかね。
というより一部それ先生の仕事っすよね?
って業務までさせられています。
特別手当ください(切実)
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職業・職種 警察官
投稿者名         投稿日時:2021/08/26 08:44:16
年齢・性別 28歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い とにかく安定性がある。
人員が多いこと。
やりがいを感じることが多い。
この職業のここが悪い 上司によっては仕事がきつくなること。
仕事内容の詳細 高速隊です。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中10人
職業・職種 刑務官
投稿者名 通院中        投稿日時:2021/08/25 07:23:07
年齢・性別 37歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員だから、ローン組むのが簡単。
給与も安定してるから、経済的な不安はない。
この職業のここが悪い まともな神経をしていると壊れてしまう点。
あくまで個人の所感だが、集団で誰かを嬲ることに愉しみを覚えるくらいの神経でないと、一方的に打ちのめされて人生を損なうことになる。
残っている職員の多くは打ちのめす側で、それ以外は、神経と寿命を擦り減らして生活を維持してるか、何も感じないような鈍感な神経の持ち主くらい。まっとうに組織や社会のことを考えてる人間は、ついぞ見たことがない。
公務員でこれだけ離職率が高い理由は、業務内容より、組織の体質にあると思われる。
安易に飛びつくと、本当に人生の多くの時間を損ない、後悔するので、よく考えて就職すべき。
現職員は絶対に耳障りのいいことを口にするだろうが「生存性バイアス」で検索してから、彼らの言葉を再度見直すことをおすすめする。
揉めて辞めると、有休も使わせてもらえないから覚悟しておくように。
仕事内容の詳細 被収容者の管理。
刑務作業や入浴の監視など、そう難しいことはしていない。
ただし、先輩方のストレス解消に使っていただくために、わざと業務内容は1度しか教えてもらえない(あるいは1度も教えてもらえない場合もある)ので、要注意。
普通の企業みたいな教育システムが準備されているなんて甘ったれたことを考えていると、あっという間にサンドバッグにされるぞ。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中40人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ak        投稿日時:2021/08/24 13:06:04
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1.安定している。
2.国家公務員であるため社会的信用は高い
3.災害派遣時に民間人から感謝される。
4.部隊によるが休暇はある程度取れる。
この職業のここが悪い 入隊を考えている志が高い若者へ。
この組織には、期待しない方がいい。
毎年パワハラ 、セクハラ等々の服務事故を起こしている組織であるとともに、入隊者が非常に少ない現状なのに新規隊員を全く大切にしない。
本来であれば、若い人間を大切に育成して今後の組織の主戦力として業務を円滑に遂行するのが最も重要な事である。
初めのうちは、皆失敗する当然である。自分もそうだった。今でもそうです。なのに、少し失敗しただけで仕事が出来ない、使えない等々悪口を言う老害上司達によって志が高い、若い隊員達が病んで辞めていきます。私の後輩も何人も辞めていきました。
特に30後半〜40代の老害達の人格的破綻率は非常に高い。勿論良い人もいる。
自分が今までやられてきた事を書くと。
・挨拶無視
・暴言
・イスや机を殴って威圧的行動
・嘘の噂を流す。
・飲み会不参加時の数時間説教←これはほんまに意味不明
この組織体制はしばらく続くと思います。私の同期も多く退職しました。私もとりたい資格を取得したら退職したいと考えております。
 この組織はいずれ自壊するだろうと私は思っています。
一度上層部の方々にこのサイトの現隊員、元隊員達の阿鼻叫喚のコメントを見て頂きたいものです。


仕事内容の詳細 陸海空自衛隊及び職種ごとにやる業務は違う。
日本の領土、領海、領空防衛を主たる目的として行う。国際貢献、交流、民間人に向けての広報活動等々。
災害派遣など昨今のコロナ情勢の支援活動等々。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中58人
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 やめたい        投稿日時:2021/08/22 16:13:07
年齢・性別 30歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 部活指導の少なさ
普通校と比べて給料が少しいい
公務員としての安定
この職業のここが悪い 生徒からの暴力は日常茶飯事。
一生消えない傷跡を勲章のように見せるお局様がいる。普通だったら傷害事件です。
でも学校の中の出来事だから、障害児のしたことだからでなぁなぁで済まされている現状。
合理的配慮を盾にして保護者もやりたい放題ですぐにクレームを入れてくるから面倒臭い。
この仕事に就いて障害者の相手をするのが大嫌いになりました。
仕事内容の詳細 生徒の介護
教材研究
学習指導
保護者対応など
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:57人中48人
職業・職種 刑務官
投稿者名         投稿日時:2021/08/15 06:20:26
年齢・性別 31歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 年収は夜勤で有れば安定している
武道手当がある
型にはまると長く勤務できる。型にはまる者の特徴は学習能力が低く、口には自信があり、今まで武道しかやってこなかった人(武道成績は良くなく、武道経験年数はダラダラと長いというタイプ)
が良い。

施設内で問題があっても、閉鎖された環境のため、簡単に証拠隠滅ができる。場合によっては組織ぐるみで証拠隠滅に動いてくれる。

この職業のここが悪い ある程度まで勤務した後に将来性がない点、周りの刑務官の能力の低さに危機感を感じて退職した者です。

とにかくパワハラ。一年目で体重があまりない新拝命は吐くまで飯を食わされる事がある。

それと刑務官の人間性や能力の問題。特に人間性はひどい。刑務所での人の扱いをそのまま私生活にもってくるので、普通の人には嫌われることは良くある。それを物語っているのが、刑務官の離婚率である。正直離婚率が高すぎる。
また浮気率も高い。原因は職場で盛り上がる話の多くが下ネタでありそれくらいしても大丈夫だという雰囲気であること、浮気経験者からの知識が豊富であること、そして職業柄相手に嘘の職業を言うのに慣れているため、相手に1年くらいはバレない事である。
ほとんどは1年程でボロが出て離婚にまで発展するか、妊娠させて大変な事になるかのどっちかである。
次に能力だが、漢検準2を自慢してくる先輩がいるあたりから察して頂きたい。こう言った先輩が続出するのは、情報を他人に話せないという特殊な職場環境も影響しており、情報共有出来る者が自然と限定されるからである。そのため、時代の流れが18~22歳で止まっている人があまりに多い。能力のある若者は危機を感じて国家資格を取得し退職する道もあるが、学習能力の低い者はその道もないため、仕事がつらくても刑務官でいるしかないと考えそのまま年数を重ねる流れが出来ている。
上記の人間性、能力の低さが合わさることで悪い環境が作られる悪循環は現在でも健在であり、新拝命を社会では全く使えない人に作り変える環境の揃い方については完璧であると言わざるを得ない。

噂が特に好きであり、この職場で生きるなら、周りの職員のプライベートの噂をとにかくかき集める事だと不眠症を患う先輩から何度も言われた。

あとは武道。手当がある事を良いことに、道場で出席簿に名前だけ書いて座ってスマホをいじっているだけの刑務官も多い。
問題なのは、これをやる大多数が工場担当であることだ。2年目のとき、将来なるであろう姿はこうなのか…と不安になる時期であった。

仕事内容の詳細 被収容者の指導
刑事施設の管理運営
工場担当業務
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中42人
職業・職種 警察官
投稿者名 末席警察官        投稿日時:2021/08/14 12:46:05
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 働く地域にもよるが、思っていた以上に感謝されることが多い。110番で芸能人を扱うことがあるので結構面白い。給料は高くはないが安定している。
この職業のここが悪い
体質が古臭い。
上司を神のように扱わなければならない。
やたら書類に印鑑押印が多い。
逮捕事案に絡んだら書類作成が大変。
頭のおかしい110番マニアから連続で110番が入ることも。
仕事内容の詳細 首都の警察の地域警察として交番勤務。
交通取り締まり、巡回連絡、地理案内、遺失届、拾得届、被害届、110番や直接訴え出の苦情が入らない限り、交番の警察官はこのようなことをしている。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。