「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.05歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72848 [2.73点]
給料 2.6740 [2.67点]
やりがい 2.8506 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3681 [2.37点]
将来性 2.3825 [2.38点]
安定性 3.3672 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2089件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 バ幹部        投稿日時:2021/02/15 01:04:29
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休暇多い、てか申し訳ないくらい多すぎる
比較的給料はいいのかも
安定、さすが公務員
この職業のここが悪い 前に投稿してる「自衛隊に入隊?辞めておこう」さんには激しく同意です。まさにその通り
残業多いし、みんな無駄に残るし、時間がきたら完全電源OFFくらいまでして欲しい。じゃないと、エンドレス勤務になってしまう。それに、なんか、小学生以下の連中を相手にしてる気分。大人の幼稚園とはよく言ったもので、まさにその通りだと思う。上のお偉いさん達にはぜひここの投稿を全部見てほしい。ここにはみんなの思いが詰まってると思う。表には決して出ない、自衛隊の現状が。今後自衛隊に行こうかなって思ってる人もちゃんと調べてから入隊するかどうか決めて欲しい。良い面だけじゃなく悪いところも。僕はこの組織にうんざりしているので、そろそろ次を考えようと思います。
仕事内容の詳細 バ幹部です
色々と整備してます
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
職業・職種 養護教諭
投稿者名 よん        投稿日時:2021/02/08 21:57:43
年齢・性別 30歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・給料の安定
・1人職のため派閥がない
・専門性を発揮できる
・単発で授業に入れる
・産休、育休のとりやすさ
この職業のここが悪い ・仕事ふられがち。小規模だと特に保健以外の仕事を容赦なく振られる。議事録、カメラ、お茶入れなど。
・中学だとなぜか養護も部活に任せられる時がある。部活中の怪我が見れない。
・世間からは暇だと思われやすい。
・大学卒業してすぐは、手本がいないため試行錯誤で進めるしかない。聞くには校外に電話しなくてはならない。
・教室に居場所がない子がくると、サボりだと保健室がなぜかせめられる。
・保健主事はあまりあてにならない。保健に関して専門のない人でも割り当てられるため。
・校長の養護に対する重要度で、立場が変わる。
・メンタルケアに関わる割には、孤立ポジションであるため自分のメンタルケアがとても大事
仕事内容の詳細 救急処置、健康診断、健康相談、
健康観察、発育測定、組織活動、
保健教育、コーディネーター、
教育相談、給食関係、放送、
研修、授業観察、各種会議、
カメラ係、お茶係、
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 刑務官
投稿者名 どどま        投稿日時:2021/02/08 21:12:39
年齢・性別 45歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 経済的安定性のみ
この職業のここが悪い 民間経験者にとって、無駄、無理、非効率ばかり
仕事内容の詳細 法務技官。受刑者に対する職業訓練と刑務作業の指導、作業量の確保。あらゆる雑務
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中27人
職業・職種 通訳
投稿者名 964        投稿日時:2021/02/03 22:06:35
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 知識とコミュニケーション能力が上達できる毎日
この職業のここが悪い 外国支援団体で立場が弱い。安定感がない。
仕事内容の詳細 通訳と翻訳
通訳に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 自衛官
投稿者名 パー        投稿日時:2021/02/02 23:26:45
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料が安定してる
のみ
この職業のここが悪い 基本的に仕事ができる云々より雰囲気やキャラを優先する組織なので真面目に働かなくても評価してもらえる。
キャラが良くて仕事をある程度こなしてれば犯罪を犯しても匿ってくれる。
真面目に働いてたら休みなくなるぐらい仕事をさせてもらえる。
まともな人か真面目な人は、辞めるか潰されるかのどちらか
私も退職を考えています。
仕事内容の詳細 階級的にはざっくりと陸士、陸曹、幹部の3段階で分けられる、陸士のうちは中隊等の雑用、陸曹はそれプラス、係の業務、幹部は組織の運用といった感じで仕事をこなす。
また訓練隊といった半分プロスポーツ選手のような人たちも存在するが、はっきり言ってその競技においては一流だが自衛官としては基本的に他人任せ。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 なな        投稿日時:2021/02/01 18:11:45
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 国家公務員であるため、不祥事を起こさない限り安定している。
この職業のここが悪い 人を取り締まる仕事をしているくせに、自分は平気で法を犯す人が多い。そして、それに甘い。
人前に出る時だけ、制服官庁だから、ちゃんとしないとと言ってちゃんとしてる風に振る舞う。

他の省庁に比べ高卒が多いせいか、頭の悪い人が多い。
頭が悪いので仕事も遅い。
頭のいい人は、上司のご機嫌をとることに必死。
忖度の毎日。
色んな改革をしようとしているが、それは全て上司のご機嫌のため。本気で職員のために取り組んでいる改革は無い。
自分の子供には絶対に入って欲しくないし、自分も違う仕事が見つかれば、辞める。

とんでもないバカ組織。無くなればいいのに。
仕事内容の詳細 海に関すること全般
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中54人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 イッシー        投稿日時:2021/01/12 14:40:15
年齢・性別 52歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ①何があっても給料・ボーナスが出る安定
②仕事ができなくてもクビにならない(常勤のみ)
③いろんな休みが取りやすい
この職業のここが悪い ①業務能力と出世が必ずしもリンクしない
②特定の業務を除いて何のスキルも身につかない(退職したら只の人)
③無駄な仕事が多く、徹底した事なかれ主義
仕事内容の詳細 専門職として福祉関連部署で働いています。出世は事務職が中心で専門職は現業扱いで露骨に排除されます。専門職の中でも格差があり、外部で使える資格を持っていると出世は制限されます。つまり外部で通用しない人ほど出世してゆき、退職後に関連の法人の理事長等に天下るのが理想のゴールになります。給料は50代になると出世しなくても、能力から考えると破格の金額をもらえます。私の所属は特殊な機関なので、毎年増員され残業代も青天井で出ます。20代でも残業代だけで新築戸建ての住宅ローンを楽勝で組めますよ。休暇はそれこそ取りやすいですが、休めば休むほど出世しなくなります。無意味な仕事を意味のある仕事のようにやり、判断も提案もせずに決断を先送りにして、決して休暇をとらず、にこやかにずっと座っていることが出世の最低限の条件です。この退屈な時間を苦痛と感じない方には最高の仕事です。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 家畜人工授精師
投稿者名 翡翠        投稿日時:2021/01/11 14:29:26
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 牛が受胎した時、子牛市場で高く売れた時などに農家さんからお礼を言われると嬉しい。
私の場合、農協の職員なので、成功率云々関係なく給料を貰えるうえ、安定して経験を積むことができてます。
この職業のここが悪い 休みを入れたい時、他の人に気を使うこと。ただし有給は取れます。
経験がものを言う技術職なので、向いている人とそうでない人は分かれると思う。
仕事内容の詳細 牛の人工授精
授精に伴う事務(書類作成など)
家畜人工授精師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 Fカップ        投稿日時:2021/01/03 13:19:20
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・自分が問題を起こさない限り仕事を失うことはない。
・給与が安定してるため生活面でのプランを立てやすい。
・社会的信用度が高い。
この職業のここが悪い ・足し算ができても引き算ができない現場。
 →仕事や教育は増える一方で減るものはない。月に何回行事があるのだろうか…。その行事のために授業はおざなり。「教育」とはなんだ…?

・仕事というよりボランティア。
 →「全体の奉仕者」と法律に明記されてるand残業代なしの時点で超過勤務前提。7-19で勤務するが、そこに「教材研究・授業準備」の時間はない。

・パワハラや仕事の押し付け、勤務時間後の半強制会議、学級
仕事内容の詳細 何でも屋。

【いろんな仕事に例えてみる】
教師(授業)
保育(子供との日常)
行政職(終わらない事務作業。授業準備
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中38人
職業・職種 司法書士
投稿者名 開業3年目        投稿日時:2020/12/29 12:17:19
年齢・性別 38歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 独立してしまえば自分のやりたい仕事だけができるし、嫌な客や取引先は断れる。
生前対策とか相続手続きは顧客とある程度の期間深く関わるので、仕事が終わったときは充実感がある。
スケジュール管理も自由なのでストレスは少ない。
報酬も自由に設定できるので稼ぐことができると思う。
規模にこだわらなければゆとりのある生活が出来るくらいの収入を数年で確保できるんじゃないだろうか。
勤めだと知り会えない人と知り合うことができるし、独立すると人としても成長できる気がする(その人次第だけど)。
この職業のここが悪い 相続など一般客から直接依頼を受ける仕事は安定しない。常に集客をし続ける必要がある。
仕事が増えると長時間働くことになるし、土日が潰れるのはザラ。サラリーマン的に働きたい人にはキツイかもしれない。
仕事内容の詳細 相続手続き・遺言書作成・民事信託・成年後見が9割、残り1割は税理士から紹介される法人登記
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。