「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7272 [2.73点]
給料 2.6713 [2.67点]
やりがい 2.8507 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3659 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3655 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2096件の投稿があります。(921~930件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 柔整になるな        投稿日時:2017/06/23 12:09:57
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い コミュニケーション能力が付く。
この職業のここが悪い 不正請求。長時間拘束。低賃金労働。福利厚生が無いところが多い。ボーナス無し。有休無し。昇給無し。安定性無し。嘘をつかなければやってけない。同じ年の友人と年々給料が開いていく。結婚するのが難しい。
仕事内容の詳細 骨盤、背骨矯正。産後の骨盤矯正。マッサージ。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:116人中113人
職業・職種 警察官
投稿者名 東北のどこか        投稿日時:2017/06/23 00:40:57
年齢・性別 31歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定
社会的地位の高さ
の面で親孝行だと思う。
この職業のここが悪い ◯機時代が1番楽しかった。
自ら隊にはなぜ行かされたか分かんない。
刑事課時代はクソだった。

給料が良いと書いてるが、自分の勤務に見合った給料を貰っているのか甚だ疑問。
丁場が立って、超勤180時間越えで7万円しか付かない。
次の日泊まりだと言うのに、呼び出しあってその日の5時まで拘束された時は死ぬかと思った。
ワークライフバランスって美味しいの?
もちろん泊まりはやりました。
備出身の幹部が来ると、最悪。
未だに調書の捏造が横行していて、幹部は黙認するどころか、指示する場合も。
調書に何としても署名押印させるのは、基本の中の基本です。
否認は落ちるまで絶対に執務室に帰って来るなと指示があり、胃を悪くする。


出る杭は必ず打つ組織。
俺は上司と派手にぶつかって組織を追われましたので、現職の皆様は、心を無くして勤務してください。
二度と警察には関わりたくありません。
仕事内容の詳細 ◯機
自ら隊
刑事
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中41人
職業・職種 自衛官
投稿者名 専守防衛?なにソレおいしいの?        投稿日時:2017/06/22 23:10:41
年齢・性別 30歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い あったら知りたい
この職業のここが悪い 安定した給料と言われているが、
近年下がりっぱなしで危ういため、
全部悪い
24時間勤務でまともに休めるのは、
一部だけ
仕事内容の詳細 上司の介護(ケツ拭き)
バブル期の老人介護
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 taka        投稿日時:2017/06/22 15:41:47
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やりがいですね。
知識・技術を持てば楽しくなります。
痛みがある人を治せること。
患者さんからの感謝。

この職業のここが悪い 安定性はない。
福利厚生面は悪い。
労働時間は長い。
仕事内容の詳細 自分はエコー検査をしている整骨院で働いていました。外傷(軟損・肉離れ・筋挫傷・骨折等)4割、リハビリ1割、その他5割ほどでした。
確かに中途半端な保険制度であり、長時間労働です。大きなチェーン展開している整骨院の人達を見ていると働きがいはないかもしれないですね。
まずは整形外科と整骨院の強みの違いは何かを明確にしてほしいです。
X-Pで診れるもの、患部を触診して診れるもの、エコーで診れるもの。
X-Pでは軟損の類は診れません。エコーでは診れる部分もあります。
私は自分自身が肩の怪我をし(右肩関節滑液胞炎)整形外科のあまりの対応の酷さにビックリしました。何もしないんですね。X-Pを撮る以外。
整形外科医にも強い分野、弱い分野は存在します。大きな外傷には(OPを伴うような)強いですが軟部組織損傷の対応には不満を持つことが多々あります。(スポーツ整形が強い病院は別かも)
そういう患者さんも多くいらっしゃいってました。
柔道整復師はそこが診れたら強いと思います。

往診等についてマッサージだけではなく運動療法としてトレーニングや歩行訓練・可動域を広げる処置をすれば良い。
リハビリ室においてもそれは医療費として成り立っています。

腰痛や肩の痛みに関してもそれが本当に筋肉だけのせいですか?マッサージを繰り返せば治るか?
関節の可動域の起因か?関節内部の問題か?神経関与はないか?トレーナー的に言えば全身のバランス関与か?
肩であれば副神経(中枢神経)系の関与はあるか?
診断後はどのようなアプローチで治療を行うか?
神経関与の痛みであれば関節へのアプローチ、神経興奮に効果のある物理療法(ハイボルテージ電療等)、温罨法?冷罨法?急性的な症状がでているか?慢性的な症状か?
もっと有効なアプローチはあるか?
鎮痛剤は有効か?(神経系の強い神経症状は鎮痛剤が効かない可能性あり)
対症療法以外に根本治療として痛みを和らげる方法はあるか?等。
知識がつけばつくほどに楽しいです。

この業界に入って仕事を続けるにせよ、辞めるにせよそこは各々の考え方の違いだと思います。
ただ、何の症状に対しても骨盤調整やマッサージしかできず、他の業務をこなすだけでつまらないなと思って辞めていく人はもったいないと思います。

患者さんの『痛み』に関して柔道整復師という分野でどこまで治せるか?を理解するまでの知識・技術を持って楽しさを見いだせる人が増えたら嬉しいです。

資格を取ろうと思っている人は安定を求めるなら厳しい業界ですが、人と接する事が好きでやりがいという意味でなら取得するといいと思います。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中8人
職業・職種 自衛官
投稿者名 候補生即やめ        投稿日時:2017/06/17 00:29:38
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 福利厚生
筋肉をつけてお金が貰える
この職業のここが悪い 候補生として入って、家の都合により、すぐに辞めた身ですが、正直辞めて良かったです。
確かに福利厚生や食、住は安定していますが
プライベートが無に等しく、上司は脳筋ばっかでキチガイが多い。

家の都合を言い訳に辞めることが出来たことをよかったと思っています。

仕事内容の詳細 体力錬成と射撃訓練
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 自衛官
投稿者名 高卒陸士        投稿日時:2017/06/14 07:57:10
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定
仲良い同期が出来る(クソ野郎が大半だが)
この職業のここが悪い やりがいゼロ
雑用
人権はない
拘束がキツい
国防?出来るわけねえだろ
仕事内容の詳細 意味のない見た目重視の仕事
やることない時はやることなさ過ぎて何の為に自衛隊に入ったのか分からなくなる
そんで忙しい時はバカ上官の意味不明な指示の下めちゃくちゃ効率悪いことを延々と続ける
国防を本気で考えてるならやめとけ
入ったら失望するし確実に浮くぞ
訓練はするけど本当に形だけ
戦争起こったらほんとに何も出来ずに全滅するんじゃねえの?w
まともな生き方したいなら続けるな
少しでも早く辞めて民間に行け
自衛隊の狭い世界しか知らずに自殺するよりよっぽどいい

俺はもう辞める
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 パンダ        投稿日時:2017/06/12 17:44:05
年齢・性別 43歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 生徒の成長に携われる。
自分の得意で好きで伝えられる教科で生徒とかかわれる。
変な人もいるけど、基本的に先生たちはいい人が多い。
この職業のここが悪い 先生は大変ですねと言いながら、仕事が減りもしないし、事務員がつくわけでもない。教師の仕事の反中がどんどん広がっていく。外国の先生との違いを知り愕然。

身体を壊して退職しそうなので安定性もない。
仕事内容の詳細 時に警察、時にカウンセラー、救急救命、借金取り立て、クレーム対応、壊れたところは直すし、掃除もする。一体どれだけの資質を1人の人間に求めるのか。
教科指導と学級指導に専念させてほしい。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
職業・職種 薬剤師
投稿者名 石田愛甲        投稿日時:2017/06/12 12:56:59
年齢・性別 43歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い まあ 安定だわな。
あと、定時にあがれる。多少の給料安でも今の時代これは大きい。
この職業のここが悪い この10年で薬学部を粗製乱造したため、低レベル薬剤師廃棄物が発生、業界の危機。
医師、獣医師、弁護士、会計士、税理士はちゃんと人数調整できているのに、薬剤師会はまったく役にたっていないため、薬剤師過剰となっている。
仕事内容の詳細 のんびりと薬の調剤。同僚は最低限で良い。ストレスの元だから。
薬剤師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中12人
職業・職種 消防士
投稿者名 ういうい        投稿日時:2017/06/10 22:49:24
年齢・性別 19歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い とにかく金は安定してるし休日も多いので楽しめる!
体を鍛えることができる! 普通に仕事的に結構やりがいもたくさんあると思う!いい人は本当にいい人で、普通に一生の付き合いになるような人と出会える!
周りからのイメージも悪くない!
この職業のここが悪い まあ、本当に消防は人間関係が何より大事かな!
人間関係さえ良ければあとは、どうにだってなると思う!
人間関係の中で必ず嫌な奴がいる!
こいつがちでいじわるだなってやつとかも全然いる!
やること多すぎて忙しすぎる!とにかく疲れる。へんなことで現場に呼ばれることが多い!動物をどかしてほしいやら、虫を除去してほしいだのこれは消防の仕事なのかっていうことまでやらされる!
とにかく嫌な奴がいれば24時間一緒だから地獄!
あんまり出会いというものがない!
公務員ということで自由が縛られている気がする。でもこれについてはすぐ慣れるかな!
仕事内容の詳細 火消し、救助、救急、事務処理、訓練、車両点検、
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中10人
職業・職種 動物園スタッフ
投稿者名 りんぱ        投稿日時:2017/06/08 00:52:55
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 動物とふれあえる、近くで見れる
貴重な瞬間に出会える
この職業のここが悪い 将来の安定性、給料の低さはしょうがない、動物と一緒に仕事がしたいと思うのならここは妥協すべき点
一番の問題は個人的には人間関係
職場の人たちもよく言いますが、動物関係の仕事には変人が多いとのこと、人との付き合いがあまり上手ではない人が少なくはないとのことなので、そう行った人たちと仕事をしていくのは割と大変かもしれない
あとは自分の希望している仕事ばかりではないこと
場所によっては毎年人事異動で人がコロコロ変わるので、毎年違う仕事になることもあり
自分も急な異動があり、全く知識がなく飼育の経験もない動物の担当になってしまい、正直仕事が楽しくなくなったこともあります
仕事内容の詳細 動物の飼育
餌やり、掃除、体調管理など
園内での雑務
動物園スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中32人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。