「成長」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.6615 [2.66点]
給料 2.3075 [2.31点]
やりがい 3.5465 [3.55点]
労働時間の短さ 2.0297 [2.03点]
将来性 2.4406 [2.44点]
安定性 2.9832 [2.98点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「成長」に関連する仕事の本音一覧

全部で774件の投稿があります。(431~440件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 ぺろんちょ        投稿日時:2016/02/12 03:31:00
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い オレがやらなくても誰かやる。
時間が解決してくれる。
メシ、風呂、寝るがタダ。
ローンはだいたい通る。
給料の安定。
女と年寄りは高給とりと勘違いしてるから受けがいい。
演習なんて遊び。
需要と供給がないから金銭的なノルマがない。

とにかくテキトーにやってれば良い。
この職業のここが悪い 世間知らずの恩知らずの育成会社。
やりがいが無い。
給料が安い(正直、今は入隊時の倍以上の年収ある)
だから成長しない。同期達には悪いが特に銃剣道や駆け足専門の奴らは未だに心の隅ではバカだと思っている。日本トップレベルならまだしも...。
定年が中途半端で早い。(退職金出たとしても生涯年収はオレの方が貰うと思う)警備員や高速料金所が大半の再就職先ではないだろうか...。
また悪いが50半ばの井の中の蛙共が再就職した所で使えるワケがない。
自分は陸曹候補生でした。定年した中隊長と飲む機会がありこの現実を知りました。一概ではないかもしれませんが。でも一気に冷めたのを覚えています。潰れることはないし安定してる、休みもあるからといいと考える人はいいでしょうが自分はそうではありませんでした。


仕事内容の詳細 二度寝、朝食(食ったり食わなかったり)、朝礼前にみんなとコーヒー飲んで一服、朝礼終わってまた一服、武器等の整備(油塗ってきれいですよ〜みたいな)、また一服、昼までテキトーに時間潰し、昼食、昼寝、一服、駆け足、一服、シャワー、一服、終礼、5時ピン外出、11時帰隊、酒飲み、寝る。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 調理師
投稿者名 さむ        投稿日時:2016/02/11 08:49:26
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・技術、経営さえ身に付けたら今後の人生怖くない。
・ボコボコになるため精神力が鍛えられる。
・自分の力を思いしらされ謙虚になる
・結婚したいが年収面で女性にドン引きされ結局振られる。世の中の成り立ちを教えて下さる。
・とにかく忙しすぎて家に帰る時間がないので水道代、電気代、ガス代が格安。家賃は高いけど。
・まず性欲が落ちる。食欲が落ちる、睡眠欲が上がる。その事を教えて下さる。
・3週間で7キロ減、どんなダイエットよりも効果的。
この職業のここが悪い ・労働時間が長すぎてプライベートなんて無い。
・努力が足りねぇというか努力する時間がまず無い。
・休日がないので車にひかれて休もうとしたことも
・時給換算すると170円だった頃も。
・器、会計計算ミスによりただでさえ少ない給料からひかれる
・理不尽なんて当たり前。先輩のミスを請け負わされボコボコに。
・睡眠時間が少なすぎて仕事を覚えられない。
仕事内容の詳細 銀座鮨屋
仕入れ、仕込み全般。
接客。

下記に色々書き込んでいますがこんな店ばかりじゃありません。
こんなことする店て働いても技術なんてほとんど身に付きません。早くやめるべきです。
これから調理師を目指す皆さん、よい親方を見つけて下さい。
そうすれば料理人としても人間としても成長するはずです。
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 お。        投稿日時:2016/02/06 22:05:28
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分の時間が作れる
色んな人と関わりが持てる
自分の成長を実感できる
この職業のここが悪い 毎日の罵声
店なんかいなくていいから外回りしてこいという店長の目
仕事内容の詳細 営業全般 新車中古車 保険 JAF 点検予約取り その他
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 保育士
投稿者名         投稿日時:2016/01/31 19:29:39
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもの成長を感じる
この職業のここが悪い 人間関係。仕事の量が多いわりに給料が少ない。家にもちかえりの仕事あり。ストレスと疲れがたまる。
仕事内容の詳細 皆さんと同じ
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 保育士
投稿者名 りん        投稿日時:2016/01/26 21:55:41
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子どもの成長が感じられる
この職業のここが悪い 休憩時間がない
サービス残業は当たり前
仕事量が多い割に給料が少ない(新卒で夏にボーナスはもらえず冬も1桁の額のボーナス)
先生同士の関係が悪い、保育中ピリピリしている
人手不足のまま保育をしている
クラス担任の人数が子どもの人数に対して見合っていても、雑務やオムツ交換、他クラスへのヘルプなどで欠けてしまう。(1歳児6人を1人で見るはずが11人を1人で見るなど)
玩具を友だちに投げたり、噛み付いたり、叩いたりする子どもがいる。
叱ると唾を顔にかけられる、歯型が残るほど噛み付かれる。
書類が多い。しかも手書き。時代が変わってきたんだからパソコン設置すればいいのにと思う。
女社会怖い。
他の先生のやり方が気に入らない。そんなことで怒らなくてもいいのにと感じながらも、言うことが出来ない。
毎日ストレス。

可愛いな、もっと成長がみたいな、立派な保育士になりたいな、という気持ちもあるけれど、4年制の大学通って親にお金も出してもらって、せっかく資格もとったけれど、それ以上に辛い気持ちが大きくて、毎日泣いてばかりで、どんどん暗い性格になってきてしまったので、、辞めます。
最後まで面倒みてあげられなくてごめんなさい。
仕事内容の詳細 月案 週案 個別指導計画 発達経過記録 日誌 などの手書き書類
子どもの保育
行事準備
保護者対応
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2016/01/25 08:31:24
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 人間が猿になる過程でこの組織は進化することなく猿のままで止まっている。毎回同じ訓練、同じ作業、成長が一切感じられない。訳の分からない昔からの伝統ばかりを大切にして昔と今はなにも変わっていないと思う。
仕事内容の詳細 猿の尻吹き
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職業・職種 保育士
投稿者名 あー        投稿日時:2016/01/13 02:58:36
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子どもの成長を感じられる
色々な子どもへの対応が学べる
この職業のここが悪い 認可保育園で働いていましたが、

・給料低い。
・人手不足。
・毎日早番から遅番まで帰れず、休憩なしで15時間は働きずめ。家に帰っても残った仕事を片付ける。
・書かなくてはいけない資料も多く、仕事が減らない。
・モンスターな先生や保護者がいる。
・女の世界なので人間関係に疲れる。
・胃が荒れてもヘルニアで腰が曲がらなくなっても休めない。(仕事辞めた一番の原因)

また保育士したいとは思いません。
仕事内容の詳細 皆さんが書いてある通りです
保育士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 自衛官
投稿者名 この生活も後少し        投稿日時:2016/01/12 23:23:17
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 身分保証などの安定はある
休暇が多い
この職業のここが悪い 毎回同じ訓練をしている自己の成長はみられない
陰湿な上司が多いそのような上司から皆の前で暴言を吐かれる
ある程度頭のある人はかなり楽して定年を迎えられと思いますができない人と性格が内向的な人は向かない職業
体育会系といいますが陰でこそこそ文句言う本当に女々しい人ばかり
仕事内容の詳細 清掃、整備、時々演出、毎回同じ格闘及び救急法
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 大学教員
投稿者名 私大医療系助教        投稿日時:2016/01/07 14:35:50
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 学生が成長していく姿が見れる
この職業のここが悪い ・学生は時間関係なく来るため、自分の時間が取れない
・働かない教員がいるが誰も何も言わずにいて、その分、若い教員にわんさか仕事が押し寄せてくる。
・正直ものがバカをみる
・周囲から大学教員は暇とみられ誤解される
・犠牲にするものが多い
・学生からの評判が悪くて、どんなにも授業が下手くそでも、研究業績があれば大学からは評価される
仕事内容の詳細 授業・演習:30%
実習指導:35%
各種委員会:10%
学生対応:20%
研究:5%

大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 sakura        投稿日時:2016/01/04 22:47:03
年齢・性別 44歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・福利厚生
・安定性
・社会的信用
この職業のここが悪い 日本の欠点の縮図と言いましょうか、文化的な背景も多分に含まれていますが、それも含めて考察いたします。まず教育行政について言えば、学力向上、授業力向上を声高に叫ぶ割には、教材研究や授業の質を高める時間の確保は全くしてくれません。それどころか、教員免許更新制やいじめ対策基本法、学校評価など、現場の教職員をさらに多忙にする余計なことは、次から次へと施行してきます。現場を知らないお偉い方々の理想論で作られた日本の教育制度が教育の質を高めることとどれだけ乖離し、現場の人間を苦しめていることか。弾薬や食料の補給を全く考えず、戦争遂行を命じ、華々しい戦果を要求した旧日本軍と全く同じ構造です。先の大戦の反省が全く生かされていません。

また、一昔前と比べて非常に気を遣います。日本社会がおおらかさを失ったことが背景にあるでしょう。保護者、地域住民、マスコミ等外部からの攻撃に備えて、ありとあらゆる事に細心の注意を払い、神経をすり減らしています。羮に懲りて膾を吹く様な状況に陥って、学校という組織(特に管理職)が萎縮するベクトルにしか思考が働きません。精神衛生上よくありません。

労働時間について言えば、他の方がご指摘のように、仕事の量が多すぎるために、長時間労働になっています。この原因はコスト意識が全くないからです。裁量労働ですので、時間外労働は「好きでやってること」ということです。あくまでも建前ですが。いくら残業をしても人件費がかかりません。好きでやってる上に人件費は0ですので、誰も残業をするなとは言いません。それどころか、いくらでもやってくれるので仕事の量が増えることはあっても減ることはありません。教職員自身にも「子供の成長」や「やりがい」等という美辞麗句に洗脳されて事の本質を考えない風潮があります。それが美徳とされ、サービス残業をする異常な状況が当たり前になっています。欧米でこのようなことがあればすぐに訴訟になり、行政側は敗訴することでしょう。裁量労働をやめて残業代を払うシステムが構築できれば、財政は破綻するでしょう。そうなる前に行政から指示を受けて「残業はするな」と管理職は言うようになるし、膨大多岐にわたる仕事を減らす方向に進むでしょう。現場で働く教職員の皆さんも「子供の成長」に寄与でき、「やりがい」を持って仕事ができ、そして定時で帰れたらこんないいことはありませんよね。

これを読まれている方には、教師を志す学生さんもいるでしょう。自分もこの仕事を天職だと思い、熱い気持ちを持って教壇に立った日を忘れたわけではありません。しかし、現状を鑑み、アドバイスを送るとすれば、少し講師をやってみて自分なりに適正を見極めた上で「よく考えた方がいい」です。
仕事内容の詳細 他の方が書かれているので省略します。だいたいどこの学校でも同じです。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:65人中59人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。