「旅行」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.81歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.63392 [2.63点]
給料 2.5458 [2.55点]
やりがい 2.9797 [2.98点]
労働時間の短さ 2.1797 [2.18点]
将来性 2.4339 [2.43点]
安定性 3.0305 [3.03点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「旅行」に関連する仕事の本音一覧

全部で295件の投稿があります。(151~160件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 酪農家
投稿者名 すべてを教えます        投稿日時:2016/08/09 18:15:10
年齢・性別 22歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 他の人からなにも言われないところですね。文句も言われません。仕事時間におくれても大丈夫ですね。自分の考えで儲かるかもうからないかが決まります。会社つくったり、アイスクリームをつくって販売すれば儲かります。定期的に収入が入ってくるので安定して生活できます。リストラはないです。牛舎には、送風機がついているので、涼しい作業場です。生活が、できる程度なら、餌作りがなくなるので、1日四時間労働でもオーケーですね。朝と夜に作業するので昼間の時間は、暇ですね。子牛を生ませてうまく育てれば一匹三十万で売れます。副産物収入があります。年間副産物収入だけで二百万くらいです。赤字の場合は国が9割補助してくれます。もしもの時ですが、、最後に儲けようと思えば無限の可能性があります。
この職業のここが悪い 休みが少ないですね。ヘルパーを使えば旅行も行けます。国が補助してくれます。最初の投資が大きいです。ですが、半分は国と県が、だしてくれます。牛に怪我をさせられたら終わりなので、注意をはらってやります。人間が第一です。これが守れないと牛になめられ大怪我します。動物愛護団体のかたは、やめた方がよいですね。
仕事内容の詳細 餌やり、搾乳、糞かき、畑仕事、子牛にミルクをあげる。
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中19人
職業・職種 大学教授
投稿者名 RODOX        投稿日時:2016/08/09 11:26:51
年齢・性別 66歳(男性)
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 授業をして、会議に出席すればあとは何をしていてもよい。個室で自由にすごせる。やりがいもある。やりたくないことはことわる。規則的な生活ができる。定年が事実上ない。春休み夏休みに外国へ旅行にいける。社会的な信用がある。
この職業のここが悪い 大規模教室(250-300名)なので本気で講義しないと学級崩壊になる。
仕事内容の詳細 講義週2コマ ゼミ週1コマ 会議週1-2回 週1日は病院で医師として外来診察 他に不動産業を兼業している
大学教授に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職業・職種 土木施工管理技士
投稿者名 クロソイド        投稿日時:2016/07/14 22:29:17
年齢・性別 46歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1、若いときは完成したときの達成感、感動があった
2、現場の原価管理で利益があれば現場も楽しいちょっと贅沢できる
3、資格を多く取得して仕事ができれば転職が容易
4、資格を建1施管、土1施管、管1施管を取得している73歳の老人が現役で現場代理人、監理技術者兼任で働いている就職にこまらない
この職業のここが悪い 社員4人で会社の借金8000万円をがんばって返済して、会社を黒字になったが会社が儲かると社長がバカになった(麻雀、ゴルフ、酒、女、社長家族だけ旅行、社長の息子に新築プレゼント)もう限界退職した
仕事内容の詳細 現場代理人、監理技術者兼任、調査測量、現場測量、写真管理、品質管理、安全管理、土木設計、積算、会社の運営に関わる業務、営業、下請け世話役、作業主任者、バックホウオペレーター、給水配管、下水配管、その他色々
土木施工管理技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 警察官
投稿者名 人生間違えた女        投稿日時:2016/07/02 03:17:12
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない。
クズばっか。
正義感持って国民のために働いてる人なんて、本当に一握り。
この職業のここが悪い みなさん言ってますが、縦社会が非常に厳しい。
右が正しくても偉い人が左と言えば左が正しくなる。まさにそんな感じです。その間違いを正そうものなら、その後の仕事に大きく影響してきます。
セクハラ、パワハラ、モラハラ、アルハラ、ゼクハラ、、、何でもあります。
プライベートなんて無いに等しいです。貯蓄状況や恋人の有無、入籍予定、友人関係等、、、定期的に面談等で根掘り葉掘り聞かれます。また、それを署長まで報告します。少しでもおかしな点と思われることがあれば集中攻撃され、更に深く検索されます。
旅行に行くにも決裁が必要で、基本的に頭の堅い古臭い組織なので、結婚前の男女の旅行は許されません。正直に名前を出したら決裁がもらえないので、だいたいみんな友達や家族と行くと言って決裁をもらっています。
まぁ、それも上司次第なので、話のわかる人は何も言わずに印鑑を押してくれますが、堅物な人だと「本当に家族(or友人)なんだな?ウラを取るからな」と脅してきます。
警察官の場合、休みが本当に取れない。交番勤務だったら比較的取りやすいでしょうが、先輩や上司がクズだと休みをくれない場合があります。
実際に事件などを扱う生活安全課や刑事課は、本当に休みが取りにくい。正確に言えば、下っ端は休みが取りにくい、です。事件等があまりない暇な署だと、上司は日中スマホでゲームしています。
部署によっては勤務予定がコロコロ変わるので、ご家族や恋人は予定が立てられなくて不安を抱える人が多いです。
職場内での盗難事件は当たり前。制服などの装備品は無くすと面倒くさいことになるので、なくなった場合はその辺に置いてあるやつを勝手に持っていってしまいます。整理整頓が出来ない奴らが多い。
もっと色々書きたいことはありますが、とりあえずそんな感じです。
最後に、警察官は国民のために働いてなんかいません。自分の私利私欲のために働いてる奴らがほとんどです。
この組織に入って本当に幻滅しました。現在転職を考えています。
仕事内容の詳細 事務員。
警察官とは少し違いますが、でも組織の人間なのでそれなりの扱いをされてます。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:93人中86人
職業・職種 警察官
投稿者名 勤続12年、STOP!就職!        投稿日時:2016/06/26 02:15:44
年齢・性別 32歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 最初の数年は頑張らないといけないが、それをこえると(採用期間終了&一定水準のレベル)仕事しなくても問題さえ起こさなければクビはない。3交代制勤務なら休みが多い。子ども達からはヒーロー的感じで扱われる。社会的信頼はよく、23歳で新車購入する際(300万円ローン)も保証人なしで10分で申請が通った。給料もまあまあ良く、中の上という感じ。福利厚生もまあまよい。
この職業のここが悪い 超縦社会。全て上司のいうことは正しく、右が正しくても上司が左といえば左に向くしかない閉鎖的組織。組織改革を唄いながら、本当の改革は好まず、体裁ばかりを整え、手段の目的化した仕事ばかりを漫然とこなすことこそ善としている。必要最小限の仕事をこなすことが目標かつ暗黙のルールの風潮があり、それ以上もそれ以下も疎まれる。基本的に通報か上司の命令がないと動かない。(作為のミスは怒られたり最悪懲戒処分もあるが、不作為のミスには寛容な風潮が昔からある)。
自分の過去の一部の例としては、交番で勤務しており、前の交番では少年が悪いため治安が悪い地域だったが、少年の徹底検挙と補導・声掛けを徹底して行ったところ、自分の仮眠の前後半まで把握されるなどして管内から少年がいなくなり、市民から前より治安が良くなったと感謝の言葉を頂いたりもしたが、仕事をしない一部の他の交番の上司からは「自分達が仕事をしていないように見えるから(実績あげるのは)やめろ」「他の交番(員)のことを考えろ」と何度も嫌がらせを受けた。
また、月間でもなく一番暇と言われる12月(一般人は12月が一番忙しいと思われているが、実際一番暇で楽。→書類のない銀行警戒など防犯活動メインで、書類の多い検挙活動をしなくてよいため。)に義父の還暦祝いで旅行に行くため年休を申請したところ、幹部(階級:警部)に「俺は休みをやらん主義。お前にやったら皆にやらないといかんくなる。」と言って拒否された。勿論、更に上に申請し年休は取得したが、幹部の不正はうやむやにされたうえ、腫れ物を扱うような扱いを受け(現在進行形)、手当も下がり、次の異動で長年いた交番も異動させられた。先頭で述べた上司の言うことは絶対とされる所以で逆らうとこうなる(覚悟の上した)。他の後輩もスノボに行くため県外へ出る申請をしたら拒否されていた。こういう幹部が平然と居座っている組織。全員の幹部がこうではないが、保身タイプかパワハラタイプばかり。
内勤(刑事課や交通課等のこと)に入ると、かなり忙しくなり休みもなくなる。交番に比べ責任も一段とあがるため、ストレスの負荷も交番と比較にならないものできつい。なので、なるべく仕事をしないようにたらい回しをしたり、課ごとの仕事の押し付け合いなどもあり、職場環境は劣悪なもの。またそのストレス軽減・士気高揚対策として開かれる休日に行きたくない飲み会や運動大会参加(山登り・マラソン大会参加経験あり)を任意の強制という名のもと強要される。
形だけの事なかれ主義、幹部に都合のいい組織なので、他の企業をぜひ強くお勧めします。正義感・奉仕の精神など口だけの組織で、実際ない人の方が勤められると思います。陰で市民の文句ばかり言っているお役所です。落し物で届出に来ても実際は交番出た直後に陰口言われていますよ。自分も辞めたいけど、結婚してるし今辞めて...と悩むところです。
あまりやる気はなく、安定を求め、けど多少横暴でも体育会系のノリは大丈夫、将来上に立って部下を顎で使いたいという方のみお勧めします。
仕事内容の詳細 交番→交通課→所属異動後、交番。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:68人中58人
職業・職種 林業
投稿者名 今夜が山田        投稿日時:2016/06/24 08:31:56
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自然の中で働けるので気持ち良い。
いろんな木の名前を覚えられる。
春にはいろんな山菜、秋にはキノコが採れる(作業の合間)。
働く場所によるけど冬は休みになるので旅行に行ける。
この職業のここが悪い 給料がとにかく安い。
長く続けても安い。
事務員さんおお杉。
杉とかもう植えるな。
仕事内容の詳細 下刈り 間伐 枝打ち 熊ロープ 草刈り
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 客室予約係
投稿者名 アロハ        投稿日時:2016/06/08 19:53:59
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分で設定できること
なんでもやりたいようにできる
結果が数字でわかる
仕事が多すぎる
責任重大
逃げられない
全責任を負う
この職業のここが悪い 給料が割に合わない
お客さんが入っていないと責められる
仕事内容の詳細 ネットの設定と料金
旅行業社とのやりとり
エージェントと話し合い
フロントのヘルプ
予約
上期・下期料金設定
客室予約係に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 酪農家
投稿者名 人生6割        投稿日時:2016/05/27 23:36:24
年齢・性別 33歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自営なので気楽
良くも悪くも自分次第
儲かる
けっこう暇(1日4~5時間労働)
旅行はヘルパー使わないと行けないが、その他のことは大抵どうにかなる
この職業のここが悪い 休みは買わないと無い。
この職業を『きつい』とか『儲からない』とか言ってるあなたは、向いてないので辞めたほうがいい。他の職業と同じで工夫次第でどうにでもなる。
仕事内容の詳細 現場仕事、事務仕事など全て
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中10人
職業・職種 酪農家
投稿者名 ブロッコリー        投稿日時:2016/05/06 15:00:29
年齢・性別 45歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自営業だから気がらく。
この職業のここが悪い 休みが取れない、ヘルパー頼んだ日も大概忙しい。生き物相手だから家族旅行なんて行けない。
毎日、朝は早くから、夜まで仕事があたりまえ。
牛乳で収入源にならない。和牛の種を付けないとお金が入ってこない。けど機械が故障したらその金もなくなる。
酪農経営の厳しさを、なぜ理解してくれないんだろか?
仕事内容の詳細 皆さんの書き込みとほぼ同じです。
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 りんりん        投稿日時:2016/04/30 15:00:09
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 基本残業なし

職員旅行で海外にいける

福利厚生が充実
この職業のここが悪い 稀に残業しても残業代が出ない

冠婚葬祭以外有給がとれない
仕事内容の詳細 地方の社会福祉法人で介護福祉士としつな勤務しています。

基本給 19万3千円 処遇改善手当 1万9千円
資格手当 5千円 夜勤手当 2万4千円/4回
交通費 4千円 総支給 24万5千円


介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。