「昇進」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 38.98歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.70944 [2.71点]
給料 2.7973 [2.8点]
やりがい 2.5878 [2.59点]
労働時間の短さ 2.2838 [2.28点]
将来性 2.4324 [2.43点]
安定性 3.4459 [3.45点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「昇進」に関連する仕事の本音一覧

全部で148件の投稿があります。(91~100件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 駅員
投稿者名 駅員さん        投稿日時:2016/02/27 13:25:25
年齢・性別 47歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・勤務場所にもよるが通常時は立っているだけで給料が出るようなもの。
・一部上場企業の正社員なので社会的信用があり福利厚生充実。
・有給休暇はほぼ自由に取得できる。取れすぎて足らないくらい(笑)
・高卒入社でも中小企業の大卒よりも高収入。主任クラス(40代)でも年収1000万可能。
昇進は試験制なので、出世して賃金を取るか、金よりも自分の時間を取るかが選択できる。ちなみに自分の勤務先は「昇進試験を受験しない人間が多過ぎて、本社系統が困っている」現状があります。
・残業代に関しては「ここまでやるか!」っていうくらいきっちり支払われる。
この職業のここが悪い ・基本24時間交代勤務なので勤務時間が長い。しかも泊まり勤務明けでも日勤残業や勉強会などの残業がある。
・休日出勤当たり前。労基法ギリギリのライン。
駅員にかぎらずサービス業全般に言えることですが、理不尽なクレームを受けること多々あり。
仕事内容の詳細 改札業務
ホーム監視業務
事務作業など
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中21人
職業・職種 警備員
投稿者名 警備男        投稿日時:2016/02/15 18:27:55
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 何だかんだ言ってもいざというときは頼りにされること、民間の警察官・消防官とか言われてるところ、給料はそれほど高くはないけれど警備の仕事がなくなることはほとんどない
この職業のここが悪い 民間の警察官・消防官なので当然のように逮捕したりとかはできない、正義感の強い人は歯がゆい思いをすることがある

会社によって給料や昇進・評価制度が千差万別なのでなるべく名前の知れた大きな会社が良いと思う、最近は警備も接客だと言われてるけどあくまでも警備の仕事は「警備」だと思う、接客に徹してしまうと余計なトラブルや苦情を受けるから
仕事内容の詳細 野球施設における交通・雑踏警備

大規模商業施設における常駐警備
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 大学教員
投稿者名 ボンタ        投稿日時:2016/01/08 14:23:58
年齢・性別 57歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分の好きな研究ができる
この職業のここが悪い 昇進が閉ざされると他大学に移る以外に活路がない
仕事内容の詳細 研究
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職業・職種 二輪自動車整備士
投稿者名 ヒコーキノリ        投稿日時:2015/12/22 22:52:51
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 平日休める。
この職業のここが悪い 大規模会社で正社員だから安心して定年まで勤められるたと思ったら大間違い。年間200人以上の社員が入れ替わる。現場はチンピラ上がりのような管理者が多くパワハラは当たり前の社風。入社してこんなはずじゃなかったとと失望退職する社員多数います。
仕事内容の詳細 メカニックです。業界では良くも悪くも有名な企業です。メカニックは使い捨てです。私生活が安定しません。結婚を考えても不安だらけです。昇進しにくいです。昇進してもノルマのプレッシャーはキツいです。降格がよくあり給料は激減します。正社員雇用ですが定年までたどりつく人はほとんどいません。盆など連休ありません。土日は休めません。私生活の付き合いは難しくなります。体力的に30代までが限界でしょう。仕事を楽しむような余裕は全くありません。パワハラは社風です。
二輪自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 やったもん負け        投稿日時:2015/12/20 22:46:16
年齢・性別 42歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料、身分が安定している
この職業のここが悪い モンスター市民の相手
仕事をやるまじめな人間に仕事が集中する
昇進は能力ではなく、人間関係。なのでバカな上司が異常に多い。
県や国から効果のない馬鹿げた仕事が降りてくる。
仕事内容の詳細 児童福祉
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 暴力反対        投稿日時:2015/11/15 02:43:08
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 定時必ず5時 なんだかんだ公務員

どんな人でも長くいれば高給取り
この職業のここが悪い イジメ 暴力 パワハラなど中にはニュースになってないとおかしいくらいの事が起きてる。

しかし上の方は昇進に響くので見てみぬ振りしたり関係ない素振りします。

そう隠蔽です。



生真面目な方や純粋な人は自衛隊向いてません

体育会系でタバコ吸ってコミュニケーション能力あるやつほど生き残る世界です。
仕事内容の詳細 草刈り 駆け足 体力作り ごますり

パシり 暴力 パワハラ
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 大学教員
投稿者名 私大助教        投稿日時:2015/10/24 01:34:54
年齢・性別 35歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 准一流私大理系の助教(任期なし)。比較的高い給与をもらえている事は感謝している。



趣味(研究)を仕事にでき、学生の教育もやりがいがある。研究・教育は多くの情熱・時間を割いて取り組んでいる。



今年は1、2年の授業が少なく、4年向けの授業が多いため、自分の研究内容を講義している。そのため、今年は授業準備と研究活動の両立が可能となっている。



トップ層の学生の学力は、専門分野に関する限り、東大の平均的な学生と同程度に高いという印象。
この職業のここが悪い 私大の准教授・教授は研究・教育以外の雑用が多いと感じる。今の大学で昇進した場合も、一定のペースで学術論文を執筆し続ける事は可能だが、研究分野をトップで引っ張っていく事は難しいかもしれない。



そのため、現在は国立大学の講師・准教授への転職活動を行っている。(来週1校面接を控えている。)

仕事内容の詳細 現在の仕事のウェイト



40%:学会発表準備+論文執筆

35%:授業とその準備

25%:雑用


着任した1年目はほとんどの時間(60%程度)を授業準備に割いていたが、数年たった現在は上記のように研究時間も確保できるようになっている。



今の私大で准教授、教授に昇格した場合、雑用のウェイトがどんどん増え、研究時間の捻出が難しくなりそうで、少し恐怖を感じている。

大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中9人
職業・職種 獣医師
投稿者名 あにさきす        投稿日時:2015/07/28 14:46:09
年齢・性別 32歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 他の業種より公務員試験が簡単です。倍率も高くありません。どんなバカでも年功序列で昇進します。

安定のために人生を捨てられる人や努力が嫌いな人にはもってこいかもしれません。
この職業のここが悪い 獣医師としての能力が生かせません。6年間が無駄になります。中途半端にやる気があれば、対人関係を壊し、うつ病になる可能性が高いです。仕事中に、年金関係の本を読み漁る定年まじかの課長の姿を見て、失望し転職しました。
仕事内容の詳細 保健所・・・主に苦情処理。時間が止まった空間。

食肉処理場・・・結構面白い。

動物管理センター・・・諸行無常。人間が信じられなくなる

動物園・・・自治体により有無がある

獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職業・職種 翻訳家
投稿者名 シンガポール        投稿日時:2015/07/25 09:25:54
年齢・性別 34歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 正社員の社内翻訳のポジションなので、メールや記事などの翻訳をしており、意味が通じればいい程度の通訳・翻訳が多く完璧に訳せている必要がないものも多い。サラリーマンなので収入は安定している。契約書や技術文書などビジネスに関わる文書を一通り経験できる。
この職業のここが悪い 社内翻訳は立場が低く、会社内で昇進はあまりの望めない。時期を見計らってフリーランスに転向予定。
仕事内容の詳細 シンガポールの院内日系企業で通訳・翻訳のポジションで勤務しています。円が弱いので上記の給料ですが、数年前は100万程少なかったです。

社内通訳・翻訳なのでとにかく「訳して欲しい」と上司から依頼が来るものなんでも訳すので専門性がない。現在は通信教育で契約書・法務関連翻訳を勉強中。
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中25人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 県庁        投稿日時:2015/07/02 23:28:01
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い やる気を削がれる。共産主義とはこういうことをいうのか、と納得させられる。

仕事内容の詳細 旧帝や早慶を出て上級で入っても、高卒初級で入っても、給与、昇進の早さ、いずれも差はほぼ無い。頑張ろうと思うなら、間違いなく民間にいくべき。やってもやらなくても変わらない、それが公務員。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。