「退職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.39歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.31818 [2.32点]
給料 2.3347 [2.33点]
やりがい 2.3588 [2.36点]
労働時間の短さ 2.2030 [2.2点]
将来性 1.8894 [1.89点]
安定性 2.8050 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「退職」に関連する仕事の本音一覧

全部で995件の投稿があります。(651~660件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 エバポってなんやねん        投稿日時:2016/02/11 23:03:49
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 売ったときの優越感、開放感、達成感がすごい。
お客様と話を楽しむのも仕事。サボろうと思えばいくらででもサボれる。売っていればその他の行いがどうであろうと評価される。ひび新鮮。
この職業のここが悪い ノルマ。自分の成績のせいで自分の上司が怒られる。退職者が多く、いきなり数百人の引継客様を渡される。前の営業マンと比べられる。敗戦の辛さ。ショッピングモールでの車両展示会では服買いに来た人に車を売らなければいけない。売れてなければ何をしていても評価されない。散々JAFに加入しろと言ったのに断ったお客様が22時過ぎてもパンクしたから来いと言ってくる(行く以外選択の余地なし)、営業サービスともになかわるい
仕事内容の詳細 新車中古車販売、保険、車点検の案内、管理外客様のリコール誘致、車庫提出、クレーム対応、お客様の世間話にに付き合う、ちょくちょくあるキャンペーンに呼び込み、ロードサービス的なレスキュー、
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 獣医師
投稿者名 ままたき夫        投稿日時:2016/02/11 17:37:06
年齢・性別 59歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 公務員になり手がないので、簡単になれる。
この職業のここが悪い 地位が低く、ばばっちい仕事

仕事内容の詳細 食肉検査、食品衛生、環境衛生、動物行政、薬事行政等々・・一般の人が触れることがない・・ばばっちい仕事が多い。特に人口の多い地域に勤務すると、スーパークレーマーも多く、休日夜間深夜にも苦情が寄せられ、メンタルに悪影響が多々ある。今年還暦で、もう少しで退職です。夫婦で公務員なので食べていけるが、1馬力では無理か? 他にも収入があり・・何とか生きています。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 CADオペレーター
投稿者名 佐藤 雅彦        投稿日時:2016/02/11 12:20:16
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い CADで作図をするのは楽しい(絵が下手でもちゃんと書けばかっこいい図面になる)。
事務所にずっと居れるので、夏は涼しく冬は暖かい(施工管理の方達は外で大変そう)
事務所にずっと居るので、偉い人に顔を覚えて貰える(ためになるお話しも聞ける)。
事務所にずっと居るので、若い事務員の女の子と仲良くなれる(同僚なので食事なども躊躇無く誘える)。
この職業のここが悪い 給長時間座りぱなしで腰が痛くなる。運動不足で太る。目が悪くなる。月給が安すぎる。退職金がない。ボーナスが無い。土木の現場事務所(設計では無いので)3次元のCADデータに関わる機会が無い(コンサルさんや測量屋さん設計なら土木でも機会はあるらしい。)。
土木建築でも3次元化は進んできてるので、関われ無いと将来不安(元々、職業訓練校で機械CADの学習をしたので、簡単なモデリングはできるのに実務では何も積み上がって無いので何かやりたい)。
仕事内容の詳細 現場事務所にて図面修正、数量拾い、施工図作成、施工管理書類作成、計画書作成、施工計画書作成、簡単なフロー図や計画書の豆図などCAD以外での作図(CADでも書く)、PDFやスキャンデータからのトレース、数量計算書作成、施工管理書類(内容解れば全部、わからなければ豆図だけ)、品質管理書類(内容解れば全部、わからなければ豆図だけ)、安全関係書類、下請関係書類、その他煩雑な作業(コピーやスキャン)
CADオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 怒り        投稿日時:2016/02/09 20:34:56
年齢・性別 50歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 団体生活に慣れる、休憩が多くとれます。
この職業のここが悪い 昨年退職したカウンセラー教育を5から7年間たまたま担当した幹部自衛官がインターネットにうつ病患者の症状を投稿していましたが、勘違いも甚だしい、貴方は精神科医ですか。あなたのような素人が何がわかりますか。あなたみたいな幹部が多いから仕事苦または統合失調症、躁うつ病にかかっているのもきずかず、死亡自殺する、なお、うつ病患者は自殺する気力も起きないことしってますか。医者に謝れ。
仕事内容の詳細 戦闘職種
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 自衛官
投稿者名 患者        投稿日時:2016/02/09 20:19:35
年齢・性別 47歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 54歳の誕生日に定年退職退職までは生活は、中小企業の俸給とほぼ同等
この職業のここが悪い 定年退職後は、俸給12万円前後の仕事に就けたら良い方。また、10年前の同年代、同階級の隊員に比べ俸給が10万円下がっていて、かつ、ボーナスも20万円下がってます、特に退職金が450万円5年前退職者に比し少なくなりました。65歳まで生活が困窮します。
仕事内容の詳細 人事
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
投稿者名 はな        投稿日時:2016/02/09 12:52:47
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 羨ましがられてしまうところ、OJT制度がしっかりしているところです。
この職業のここが悪い 薄給で、まさにワーキングプアです。また、体力仕事で勤務時間も不規則、人間関係も不良のため、精神的にも肉体的にも崩す仲間も多く、毎日数人ずつ欠勤者がおり、長期休職者も後を絶ちません。さらに、毎月2〜7人と退職していきます。
仕事内容の詳細 搭乗手続き、搭乗案内業務、ラウンジ業務、その他案内業務
空港業務スタッフ(グランドスタッフ)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中22人
職業・職種 自衛官
投稿者名 おしゃべり好き        投稿日時:2016/02/03 22:49:16
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ①在職間は公務員としての安定(あくまで在職中ね。定年後再就職はキツいゾ) ②長期の休暇等(これも部署による。災害派遣とかね演習とかね) ③資格取得(色々すげーのあるぞ。俺は運転免許すら枠来なかったけどw) ④行動次第で将来性は開ける(夜間大学とか通信制大学とか) 
この職業のここが悪い 「こりゃヤバいな。長くは持たん。」というのが正直な感想。実際、私のような若年隊員の離職、鬱や自殺や脱柵といった服務事故が増えています。そしてその事実と向き合わない上層部は正直おかしいと思います。私も幹部を目指しておりましたが、正直体力的にも精神的にも厳しく退職を選びました。ここにもいっぱい愚痴っぽいことが書かれているけど正直同意できることがたくさんあります。勿論、それでも自衛隊が好きだ!俺が国を守るんだ!!って熱い志を持つ人は是非頑張ってください。こんなダメダメな自衛官にかわって。
仕事内容の詳細 支援業務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 図書館司書
投稿者名 もじゃ        投稿日時:2016/01/31 02:16:31
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 私にとってはざっくり分けて三つあります。
・残業がない
・比較的好きなもの=本がすぐそばにあり、わざわざ図書館に行かなくても済む
・比べられない
以上です。
一つづつ説明させていただきます。

一つ目。
残業はありません。なぜなら、非常勤職員はへたに残業をさせると(詳しくは省きます)非常にメンドクサイことになるからです。
私が一年踏ん張れた恐らく最大のポイントでしょう。また、家のことや趣味に費やせる時間が増えると言うメリットもあります。体をきっちり休ませることもできます。

二番目。
比較的好きなもの=本がすぐそばにある。
休みの日にその為だけに一日を潰さなくて済みます。また、不愉快だったり理不尽があろうとも好きなものをかまっていると自然と腹立たしさが消えて落ち着けます。
ついでに、休み時間や空き時間などを使って、自分の研究や調査について必要資料を検索することもあります。個人的な調査でも、レファレンスとして先輩方の知識ややり方を教えていただけることもあります。

三番目。
比べられない。
同世代の中では落ちこぼれも落ちこぼれだったのですが、現在勤めている図書館では評価の対象となるライバルが自身の親世代にあたります。
その為、身体年齢(=力仕事やフットワークの軽さ)とパソコンが最低限使えるという武器を両手にに親世代と競うことになります。ぶっちゃけ、社会経験以外の全ては勝てます。パソコンに関しては同期で図書館に来られた方が約一名を除きさっぱりなので、一足早く専門業務を教えていただくことができました。
また、身体年齢に物を言わせて動けるので、自分から雑用パシリをすることで、何かと先輩方に良いように使われつつ可愛がってもらえるというポジションを得ることができています。
同世代の落ちこぼれで全く育たなかった「自分もそれなりにできることはある」と言う意識が、先輩方が褒めてくれることで種ぐらい巻かれているんじゃないかと最近は前向きに考えています。
新卒で入った職場の為、社会経験の拙さや無知さに呆れながも優しく教えていただいています。
この職業のここが悪い 数多くありますがこちらも三つ
・正規職員の過半数がが全く図書館に興味が無く、特に館長主幹クラスが定年も近いこともあってか、現状後退を望んでいる
・利用者の客層がよろしくない。
・雇用形態が不安定すぎる。
以上です。
こちらも一つづつ説明させていただきます。

一つ目。
正規職員の過半数がが全く図書館に興味が無く、特に館長主幹クラスが定年も近いこともあってか、現状後退を望んでいる。
そのまんまです。
自習室とPCブースを撤去し、まず第一に学生が使う理由を消しました。イベントやレファレンス業務に必要なデータを勝手に削除され、手書きの古く、虫食いのひどい資料からなんちゃってデータベースを作り直すことも多数ありました。
ただえさえ少ない経費をガンガン削り、他の館との連携をことごとく潰す為、ちょうどいいサンドバック的ポジションに、現在勤めているところはあります。そもそも電子機器全てを館内から取り去り、無料貸本屋兼サンドバックを目指しているのではないか、と疑っています。
また、ベテラン勢を迷うこと無く切り捨てて、仕事の引き継ぎすらできなかった、と言う悲劇までありました。
来年で館長主幹クラスがごっそり定年退職するので、来年から勝負を仕掛け、もっと活用しやすい図書館にすることが当面の目標です。
こんな図書館は私が勤めているところだけであるように祈るばかりです。

二番目。
利用者の客層がよろしくない。
残念なことにサンドバックである以上、他の館で手に負えない、普通の利用者に危害を加える可能性の高い利用者が来館される率が高いです。つられてそう言う人が増えます。館内では飲食が禁止・図書館資料や備品の破壊などの注意をするのは非常勤職員および、若い女性正規職員なのですが、可能性の高い利用者の拳が届かない少し離れた場所から声を掛ける、合いの手罵倒の放送禁止用語という非常にカオスな状態になっています。また、子連れの若いお母さんや、妊婦さんなど、可能性の高い利用者が不愉快を感じてしまう方が来館された際は何かあった場合の為、常に視界に入れておく、という謎の空気もあります。事実が怖くて未だに確認できていないので、私が勝手にそう思っていると言うことにしてください本当に!
他の図書館は老若男女問わずそんな危険性すらフィクシヨンの世界ですから!!!
ほとんどの利用者が落ち着いて安全に図書館を利用してくださっている事実もあるのですが、さすがにちょっと…………うちの館は………。
庇い切ることができません。
無論、図書館業務はこれ以上無くプライドと自信を持って行うよう心がけているのですが………。

三番目。
雇用形態が不安定すぎる。
非常勤職員という形態上、仕方ないものの、一番ネックであるところです。
また、各々スキルアップをしてもにしても、長くて数年、運が悪ければ一年ポッキリというギャンブル性。回転がいいと言う名目の人材の破棄。そのくせ鼠算式に増える不条理。
腰掛けに使えばいい、と言う方も多いでしょうが、腰掛けにするにしても脚がか細い二本しか無い、無駄に豪華な華奢な椅子です。10年後もご飯を食べていけるようになりたいのです。


どうか、ここのような図書館が現実にあると言う悪夢が消え去るのを祈りつつ、司書が正当な専門職としての評価を得て、図書館が生涯学習の場として老若男女問わず安全に安心して活用できる場所であることを願います。
仕事内容の詳細 公共市立図書館の非常勤職員です。
正規職員や同じ非常勤職員だとしても学校司書とは全く違うこと、私の勤めている図書館がいろんな意味で特殊すぎる場所であることを頭に置いてください。
メイン業務は
・カウンター業務
・本の修理
・利用者への注意
・イベント時スタッフ及びポスター制作
・新刊の選書
・寄贈本などの装丁
・力仕事
サブで
・来館されるこどもたちに対する読み聞かせ
・各自割り振られている分担業務
・イベント立案
・古い地域資料のデータ整理及び修正
・正規職員のからの指示

他、移動図書館担当の方が個別でいらっしゃいます。ボランティアはいませんが、専門で雑用をやってくださる方が一人いるのと、正規職員で掃除しかできない方がいるので、他の方々に比べて比較的正規職員に近い仕事をしていると思います。研修も五月からでしたができるものは片っ端から参加できるように配慮してくださっていました。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中42人
職業・職種 福祉・介護職員
投稿者名 ゆぴ        投稿日時:2016/01/30 10:07:38
年齢・性別 50歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 病棟介護職員で、いろんな人の人生観が学べたり、気持ちが、あったかくなる場面がある。誰かの役にたてるやりがいがある。現場の緊張感がたまらなく好き。
この職業のここが悪い 低給料。人材を大切にしてもらえず、上司に雑用と思われ、使い物にならない、条件をのめない人材は退職に それとなく追い込まれる。やる気を削がれる。評価されず。けなされる。患者はお客さまなので暴力、セクハラ、暴言に堪えなければいけない。抵抗力が低いと病気をうつされる。仕事がハード。残業当たり前。介護の仕事が好きでないと続かないと思う。
仕事内容の詳細 介護全般。食事、入浴、身体介助。看護助手業務。
福祉・介護職員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 N        投稿日時:2016/01/27 17:21:39
年齢・性別 43歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 新車の受注時のみ、安らぎを感じる。
この職業のここが悪い 売れない日以外は毎日、怒号、嫌味、直接攻撃の雨霰。1カ月間0なら、退職覚悟。
仕事内容の詳細 新車販売、点検車検、リコール誘致、各種礼状関係、自動車保険、携帯電話販売、JAF、その他諸々。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。