「退職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.39歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.31818 [2.32点]
給料 2.3347 [2.33点]
やりがい 2.3588 [2.36点]
労働時間の短さ 2.2030 [2.2点]
将来性 1.8894 [1.89点]
安定性 2.8050 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「退職」に関連する仕事の本音一覧

全部で995件の投稿があります。(801~810件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 和裁士
投稿者名 ゆうと        投稿日時:2014/04/10 09:39:41
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 高校を卒業して見学に行っただけで採用されました。
メリットは自分の縫ったものがCMやドラマに使われたりすると嬉しいですし、日々の積み重ねに成果を得られたり研究しがいのある仕事。
日本の伝統を受け継いでるという誇りを持てる事
この職業のここが悪い 高校卒業後、寮に入り住み込みで弟子入りしましたが、高校へきていた求人と全く話が違い、手取り4万円、早朝から全員で掃除。20時間労働。どんなに高い反物であっても給与へは反映せず。教えていただいてお小遣いをいただいてる…と頑張りましたが、どんどん人もいなくなり一人一人への負担が重くなり、私の場合は頑張ろうという意志があったのですが精密検査を何度も受けるような重度の疲労による自律神経の乱れと双極性障害、急性ストレス障害で途中で退職しました。

私は和裁で1人暮らしをして生きて行こうと思ったのですが、あとから師範たちに、家庭に入ったときに高めの副収入と言われ絶望にも浸りました。保険料なども年々増えて何もできなくなります。
仕事内容の詳細 地直しと襦袢、運針がメインからのスタートで、
高級百貨店のお客様の品物で練習。
そこから、浴衣、単衣、袷。

また寮内で着付け教室もあり、試験あり、資格習得可能。
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職業・職種 翻訳家
投稿者名 猫2号        投稿日時:2014/03/27 15:26:05
年齢・性別 36歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い フリーランスなので、年に3ヶ月程度は休暇を取って海外に行ったりしています。
とはいっても、完全に仕事が途切れるわけではなく、その間も暇な時間に細かな仕事をし、そこそこの収入はあります。
通勤時間がないのが楽。満員電車はもう無理です。
毎日8時間は寝ています。
在宅での仕事なので、スーツ等を買う必要が無く被服費が安くすみます。
元々海外生活が長く、今後もどこに住むかわからないため、パソコンとインターネットがあればどこでもできる仕事というのは、私にとって大きな魅力です。
この職業のここが悪い 私の場合、収入をすべて外貨で得ているため、為替相場に左右されてしまいます。これはコントロールできません。
あと、外貨で収入を得ている分、青色申告をするための帳簿付けが非常に面倒くさいです。
フリーランスのため、仕事の波が読みにくく、忙しいときは食事の用意すらできないこともあります。
その一方で、数日間にわたってぱったりと仕事がこなくなるときもあり、将来大丈夫かなと不安になったりもします。
パソコンに長時間向かっているため、視力の低下が気になります。
クレジットカードが作りづらく、いつも家にいるため周りの人には仕事をしていないのでは?と思われることもあります。
退職金と、年功序列による昇給がのぞめないのが悲しいです。
仕事内容の詳細 英日翻訳
ビジネスやメディカルが専門。
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中36人
職業・職種 高校教諭
投稿者名 りん        投稿日時:2014/03/22 03:37:46
年齢・性別 42歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・諦めが速くなる
・思考を停止できるようになる

この職業のここが悪い ・パワハラ・セクハラ・いじめがてんこ盛り。
・組織・体制がおかしい。管理職は保身のかたまりで二枚舌 が多い(管理職任用試験はないが怪しいルートはある)。
・まともで良い先生ほど、精神疾患になる。精神疾患になっ て退職する教員や自殺する教員が後を絶たない(気になる
 場合、判例を調べて下さい。判例は氷山の一角)。
・基本、業務の大変さに関わらず、給料が同じ(残業手当な し)なので、健康であるにも関わらず、様々な理由や手段 を使い、副担任や学年付、軽い校務、好きな部活顧問しか しない腹黒い教員がいる。そのため、人が良い教員ほど、 担任や重い校務分掌、成り手がいない部活顧問をさせら  れ、割をくう。
・女性は、仕事を続けたければ、結婚・出産は諦めるか、人 間を捨てるか(業務に忙殺される同僚や期付教諭を屁とも 思わない心を持つ)のどちらか。育児しながら、担任や多 くの校務をまともにこなすのは無理。育児放棄すれば別。
・教員として正式採用希望の若く純粋な期付教諭が、少ない 給料でいいように使い潰される。

仕事内容の詳細 前の方とほぼ同様。
A7:00~8:40
部活の朝練習、朝補習、授業準備、職員朝礼、SHR
8:40~12:30
授業・校務
12:30~13:20
昼休憩(業務によっては休憩時間の確保も不可能)
13:20~15:10(~16:10※7限有)
授業・校務
15:10~15:20
清掃
15:20~15:25
帰りのSHR
15:25~
会議、部活、補修、追試、面談他。
20:00
退勤。帰宅後持ち帰り業務(試験作成・採点・校務等。

主要3教科の教員で、担任ならば、勤務時間内に業務を終わらすのはほぼ不可能。良い先生ほど、生徒が放課後、質問にくるので、拘束時間が長くなる。忙しくても、生徒や同僚と信頼関係が築ける組織なら良いが、実際は、教員同士の助け合いは、あまり期待しない方がよい。助けてくれそうな良い教員は皆激務で物理的余裕がない。三年担任は、文字通り、年中無休(盆・正月休みもなし)。
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中16人
職業・職種 栄養士
投稿者名 けだま        投稿日時:2014/03/18 09:55:16
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 病院、直営、管理栄養士ですが
患者様利用者様に、おいしい、ありがとうと言われた時だけが、唯一のやりがい。

施設によるが、管理栄養士取ってなくても献立作成や発注の事務に関わることは可能。
・待遇も給料も環境も悪い場合が多いためか離職率が高いので、就職が簡単。
やめても次がある、他へ行こうと思えば行ける。
この職業のここが悪い ・人間関係が面倒臭い
・社会的立場がとても低い
・年末年始も盆もない、連休など無い、不規則なシフトに従うしかないのでプライベートは無い
・納期(食事を出す時間)が日に三度、分食含めると五度あるので常に時間に追われ続け、自分のペースで仕事ができない、こだわれない。
・正直資格なんてなくてもできて、パートとさして変わらない内容の仕事であり、正職員でも厨房責任者でも何の権限もない。
・条件と環境が悪いので人の入れ替わり(入職退職)が激しく、何度も新人教育をしなければならない。
・パートとの違いは(権限は何もないのに)責任を背負わされる事と、サビ残だらけである事、人が足りていても勤務を減らされない事。
☆重要☆
委託でも直営でも、「安定」とは程遠い。
委託は入札に負けたり、他社が入ることになれば働いている人の事なんておかまいなしに撤退になり職を失う可能性は高い。
直営でも、いつ委託化されるか怯える毎日。委託化が決まれば正職員はいらなくなるので、委託会社の社員になりそこで働き続けるか辞めるかの選択を迫られる。
仕事内容の詳細 厨房業務全般
・仕込み、調理、盛りつけ、配膳、洗浄、職札変更と管理、業務日誌
・献立作成、上へ提出する書類全般、栄養便りを週1で作成、発注、在庫管理
・カンファレンスに参加
・(医師から要請があった時)栄養相談

ボーナスも残業手当もつかない、病院側から残業を禁止されているため、残業はタイムカードを押してから。
自宅でできる事務仕事はほとんど持ち帰ってやっている。

給料やすくてこの内容…
正直言って、栄養士を目指したのが失敗だったと思う。
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 大学教員
投稿者名 ぽん吉        投稿日時:2014/03/05 21:04:39
年齢・性別 50歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ○本来ならば、教員半分・研究者半分の職業ですので、学生と一緒に学んだり、成長できたりという教員としての楽しみと、好きな分野をとことん究明できるという喜びがあります。
○仕事も本来ならば自分で計画して、進めることができるという点でマイペースな私にあっています。
○私の場合、同年代の教員より約100万円位低いようです。理由は、研究が特殊だったせいかポストの数が少なく、非常勤講師を40までやっていたためです。家族が居ると大変かもしれませんが、独り者の私には十分な給与です。
この職業のここが悪い ○国立大学法人化と同時に教員になったのですが、年々、運営費交付金が削られていて、研究費が減っています。科研なども連続して取っていますが、公費では足りずに持ち出しが多くなりました(特に文系ですので、雑誌や書籍の購入代がけっこうかかります)。
○もっと、大変な事は、必要な教員数が確保できずに、大学改革の流れにのって授業のコマ数や受け持ち学生数(ここまでは本務ですから増えてもあまり負担に感じません)、様々な書類づくり(評価のための書類が莫大な数になりました)等が増えて、じっくりと研究に取り組んだり、学生対応ができなくなったことです。
○これから退職金が無くなる年俸制が導入されると、数値で評価しづらい文系はますます賃金が減らされるでしょう。
○加えて、同僚の中には、数値評価に追われて、本当に書くべき論文と数あわせのために量産する論文を分けて書いている人がいますが、短期的な数値化できる仕事だけをして、おちついて長期的で計画的な研究ができないのは悲しいものがあります。
仕事内容の詳細 コマ数は半期7コマと集中講義2です。
このほかに、大学の運営の仕事と地域貢献の仕事で結構忙しいです。国立大学ですが、夜間大学院を開設しているので、週三日は夜の仕事があります。(コマ数は、今、隣接分野に欠員が居るために若干多い)
実習関係の仕事と研究で土日がつぶれます。
但し、大学は一年の半分が授業を行っていませんので、この時間に集中して研究を行っています。
私は独り者ですので、充実していると感じますが、おそらく結婚している方の場合にはちょっときついかなぁ(というわけで、既婚者に代わって仕事をしているので、私の仕事が他の人よりもちょっと多いのかも)。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 モー子        投稿日時:2014/03/01 16:39:04
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い どう頑張ってもルーティンワークにならない。
人間(しかも予測がつかない子ども)相手の仕事だから。
毎日予期できないことが起こる。
退屈しない。
この職業のここが悪い ・プライベートでも常に仕事のことが頭にある。
…学級経営が上手くいっていない時なんて、土日も心が休まらない。
・ちょっと体調が悪い時、何となくやる気がでない時でも、OL時代と違って手を抜くことができない。
…朝7時半になると、嫌でも30人近い子ども達が一気に教室になだれ込んで来る。
ちょっと気を抜こうものならケンカ・怪我が勃発。子どもを家に返すまではトイレも行けない/水も飲めない/給食中に子どもが吐いたりするとその対応に追われ、自分の食事なんて二の次・三の次⇒それが当たり前。
・一生の仕事にはとても出来ない
…心労が大きすぎる(自分はあと1ヶ月で退職します)
仕事内容の詳細 学習指導・生活指導
…一言で言ってしまえばこの2つ。
他にも校務分掌といって、学校運営の内の仕事のいずれかを担当させられる。
自分は現在小学2年生担任なので、この内生活指導の占める割合が多い。給食の食べ方・掃除の仕方・挨拶まで、家で教えるべきことを何で学校で教えなならんの、と日々苛立ちを感じてる。
最近は2年生ですら冷めた子どもが多い。自分にとって面倒でないこと・楽なことばっか選り好みして、ちょっとでも面倒だと思うとブーブー文句を言う。今からそれでどうするんだ、と思う。受け答えがあんまり子どもらしくない。可愛げがない、とでも言うか。保護者が教師を尊敬してないから、子どももそうなんだろうと思う。何かもう、今の子は相手してて疲れる。他人の揚げ足をとることばっか終始してる。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中24人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 aya        投稿日時:2014/02/18 17:14:30
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お客様をキレイにして、感謝と信頼された瞬間。
この職業のここが悪い スタッフ育成よりも売上。育成と売上が追いつかず、スタッフはどんどん減って、売上はなぜかどんどん上がるw
達成しなかった時は会議でボコボコにされて吊し上げw
客から身体をセクハラされてまで達成のために頑張るのに、
とめもしない上司www

何をするにも上司から指示を出さない。パワハラになるから、あくまで「自主性」という言葉を使い、スタッフはまさしく駒。管理職の給料は上がり、スタッフの歩合はない。

休みなんて数字が悪ければない。(役職者)
退職時もなかなか辞められない。
性格が歪んでいないとやっていけないと思う。
仕事内容の詳細 痩身、美顔
化粧品や健康食品、美容機器の販売
エステティシャンに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職業・職種 自衛官
投稿者名 搭乗員        投稿日時:2014/02/11 00:37:00
年齢・性別 56歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い リストラがない。ノルマがない。倒産しない。能力次第で給料が上がる。現在は能力主義で以前のように均一な人物評価がない。できない人間は不満を言って退職していく。粘り強い人間が残る。トータルで考えると通常の会社員よりも優遇されている。
この職業のここが悪い やりがいを見いだすのに苦労する。その理由として、自衛隊のことを知らないマスコミの言論に左右されやすい。プロパガンダの影響を受けやすい。燃料、兵器、補給のいずれも他の国より意図的に弱体化されているため、有事の際には継戦能力が低く自衛死しやすいと思われる。反自衛隊の人間の命を守らなければならない。自衛隊に反対する人たちの居住場所を日本の一部に集めそこだけ守らないようにしたい。
仕事内容の詳細 詳細については最前線の内容なので守秘義務が発生する。ごめんなさい。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中4人
職業・職種 歯科衛生士
投稿者名         投稿日時:2014/02/06 18:11:55
年齢・性別 36歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 就職先で困ることはほぼなさそう。求人自体はたくさんある。
患者さんが直接自分を頼ってくれる。
スタッフに恵まれなくても患者さんに救われることも多いのでがんばれる。子供は好きではないけど 勝手にいろいろ話かけてくれるの子も多いので元気になれる。
とにかく仕事自体にやりがいや楽しさを感じても スタッフの人間関係でプラマイ マイになる。メンタルが強ければ平気そう。
この職業のここが悪い 人として素敵だと思う歯科医師に出会ったことがない。
そして素敵なスタッフもそうそういない。

先日医院が院長急病の為閉院になったが退職金がなかった。
有休はすんなりとれたことがない。

たくさん求人があるものの 助手さんを衛生士のように使っているところに入ってしまうと働きがいがない。いい医院をみつけることがとても大変。これにエネルギーがいる。
仕事内容の詳細 PMCT ブラッシング指導(歯の磨き方 歯周病) 診療の補助 基本検査 歯石除去(歯肉縁下、縁上
歯科衛生士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ぶっさん        投稿日時:2014/01/19 17:22:33
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の動物のフードや治療費が安くなる。
動物が元気になった姿を見れると嬉しいし、癒される。
うちの病院は珍しく、給料面が優遇されている。
この職業のここが悪い とにかく獣医師が異常。尊敬出来ない。話が通じない。
仕事と関係ない獣医師のプライベートな所用を当たり前のように頼んできて、無理矢理させられる。
うちの病院が珍しいだけだが、夕方出勤・夜中帰宅のため、不健康。緊急手術が入ると朝6時に帰宅もあり。
土日祝日の休みなし。GW・お盆・年末年始も毎日勤務。
先生の個性が強すぎて、スタッフが続かない。私の入社当時、獣医師1人看護士4人だった勤務体制が今は獣医師1人看護師2人。(来月後輩が退職するため、獣医師と私1人になる)
仕事内容の詳細 獣医師の手伝い。
受付・診療補助・薬作り・会計・在庫管理・手術の助手(臓器も触る)・入院動物のお世話。
獣医師しか出来ないこと以外の全て。
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。