【資格】IT ストラテジスト試験【国家資格】の本音
IT ストラテジスト試験【国家資格】の概要 | 情報化リーダーとして、快適なコンピュータシステムを整えるスキルを証明する国家資格 |
---|---|
資格取得時の平均年齢※ | 34歳 |
取得するまでにかかった平均期間※ | 6ヶ月1日 |
取得するまでにかかった平均コスト※ | 1万円以上3万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
取得難易度(平均) |
![]() |
---|---|
就職・転職のしやすさ(平均) |
![]() |
独立のしやすさ(平均) |
![]() |
IT ストラテジスト試験【国家資格】の本音一覧
全部で13件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | S 投稿日時:2017/12/25 12:26:07 |
---|---|
取得時の年齢 | 31歳 |
取得するまでにかかった期間 | 2ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 午前は過去問やれば受かります。 午後は国語得意ならそれほど勉強せずとも受かります。 |
投稿者名 | マフィン 投稿日時:2016/12/31 17:36:16 |
---|---|
取得時の年齢 | 33歳 |
取得するまでにかかった期間 | 3ヶ月15日 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | ・午後1 三好氏の午後1対策本の解き方を参考に過去問を4〜5年分解きました。時間を測って1問40分以内に解けるようにするのと、ヒントと設問の紐付けを適切に出来るようにするのがポイントです。 ・午後2 過去問の論文設計と論文ネタの準備です。論文ネタは設問アで頻出の背景(事業目標、事業特性)、設問ウで頻出の投資効果をそれぞれメモ書きで準備しておきました。これらの対策が功を奏し、事前に一度も論文を完成させていませんでしたが、本番は満足の行く出来になりました。 売上目標、KGI、KPI、ROIなどの経営指標を数値で用意しておき、これらの目標達成に自分のITがどのように貢献するのか、のストーリーを用意しておくと汎用的に対応出来ると思います。 |
投稿者名 | くろねこ 投稿日時:2016/12/28 08:33:16 |
---|---|
取得時の年齢 | 40歳 |
取得するまでにかかった期間 | 6ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 午前1、2用に500問の問題集を1冊。 論文集を1冊読み、2つ論文を事前に準備しました。 |
投稿者名 | てぃ 投稿日時:2015/02/20 10:36:57 |
---|---|
取得時の年齢 | 34歳 |
取得するまでにかかった期間 | 3年 |
取得するまでにかかったコスト | 3万円以上10万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 午前1…免除を活用する(受かりたければ必須) 午前2…過去問を繰り返す。たったの25問。実は簡単(4択選択形式が如何に楽か実感する) 午後1…大鬼門。速読できないと駄目。参考書で覚えるとか駄目(参考書を作ってる会社が出す解答速報が正解率60%以下とか…笑)最高峰の難易度ってのがよく分かる。 午後2…超鬼門(章立て出来るなら別)書店が出してる本の参考例文は出来すぎ。ブロックに分けて、事例パターンを3つぐらい覚えればOK。問題文に「こう答えろ」が書いてある(採点時の基準)絶対無視しない。 ■幸いにも、実務(システム企画系)で無茶苦茶役に立った資格。半年で平社員から役職が課長職レベルへ、1年で部長レベルまでアップした。転職活動面では、とてもクセのある資格。マネージャクラスか、超大手上場企業にしか役に立たない。資格のレベルが高いので、中小企業レベルのマネージャクラスからは嫉妬される。「この人を自分の下で使いたい」とか、思えないでしょ普通に。 弁護士、公認会計士、中小企業診断士。この辺の資格と組み合わせると、競争優位が高まるので独立のしやすは増す。(中小企業診断士と併せてとって、独立出来ないとか、勉強やり直しなさいよレベルだが…) |
投稿者名 | ほげ 投稿日時:2013/12/21 18:09:52 |
---|---|
取得時の年齢 | 39歳 |
取得するまでにかかった期間 | 21日 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 業務経験と他の論文試験の経験があれば過去問を中心の勉強で短期間の合格も可能。ただし難易度自体はかなり高いと思う。 |
投稿者名 | しゅういちろ 投稿日時:2013/03/18 15:18:55 |
---|---|
取得時の年齢 | 35歳 |
取得するまでにかかった期間 | 2ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 講習会などへは行ってない。費用は書籍代のみ。対策本を5-6冊買った。合格して翌年にオークションで、結構な値段で売れたから、自己負担はほとんど無し。受験料を含めても、1万円以下。巷で言われているより、また、思ってたより簡単。でも、メリットもそれなりにしかならない。収入があがるわけではないし、仕事が舞い込んでくるわけでもない。自己満足の世界。 |
投稿者名 | りお 投稿日時:2012/12/23 23:43:18 |
---|---|
取得時の年齢 | 31歳 |
取得するまでにかかった期間 | 6ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円以上3万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 仕事に役立つので取得しました。ですので、転職・独立はわかりません。 TACの論文対策の本お勧めです。論文は本試験までに2~3本くらい書きました。 |
投稿者名 | 日本海 投稿日時:2012/01/16 16:56:46 |
---|---|
取得時の年齢 | 30歳 |
取得するまでにかかった期間 | 2ヶ月15日 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 業務系の資格取得は、これが初です。 ■勉強方法 午前I・Ⅱ: ・頻出過去問500題をざっくりと暗記(7割程度) ・500ページほどのテキストを、試験直前の2日間で一気に読む 午後Ⅰ: ・演習問題をひたすら解く(10問程度) 午後Ⅱ: ・過去問に目を通し、汎用性のありそうなシナリオを2つほどイメージしておく ・時間を計測し、1問解く(予想以上に記述スピードが求められた) ■取得後の変化 ・初対面の方から見られる印象が好転し、提案・ヒアリングに対し協力的になった。ただし本資格の知名度が低いのが難点。 ・有名転職サイトに資格名を登録した所、求人件数が3倍になった(給与も以前より高い気がする) |
投稿者名 | りゅう 投稿日時:2012/01/12 00:42:50 |
---|---|
取得時の年齢 | 37歳 |
取得するまでにかかった期間 | 3ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円以上3万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 午前問は例題を含めて700~800問を一通り解き、午後Ⅰは過去問をざーっと1度解いて、午後Ⅱは論述で書くポイントを整理しておき、電車の中で毎日ストーリーを考えていました。ちなみに午前問は1日30問ペースで解いて復習していました。 |
投稿者名 | こうたろう 投稿日時:2011/01/19 14:43:05 |
---|---|
取得時の年齢 | 35歳 |
取得するまでにかかった期間 | 4ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 午前1と午前2は、「高度情報技術者」の問題集を3-4冊やって、いずれの本でも正答率を80-90%になるまですれば、誰でも合格します。最も難しいと言われる午後2(論文)は、実際に3-4通りの例を書いてみてください。学習時にも、きっちり時間を計って、所定時間内で書き上げる訓練が必要です。 |
IT ストラテジスト試験【国家資格】の資格の本音を投稿する
honne.bizでは、IT ストラテジスト試験【国家資格】の資格に対する本音や、取得するために必要な費用や期間、勉強内容などの情報を集計しております。IT ストラテジスト試験【国家資格】に関する就職活動や転職活動、関連する資格試験、平均年収(給料)の調査などにお役立てください。